LOLISTYLE GABBERSについて / About US

LOLISTYLE GABBERSは2011年に結成された、非営利の同人音楽レーベルです。
サークルの活動としては、春・秋に開催されるM3や、夏・冬に開催されるコミックマーケット等のイベントにて、CDを頒布しています。
LOLISTYLE GABBERSのご意見は、info☆loligabba.com(☆→@)まで、お気軽にご連絡下さい。

LOLISTYLE GABBERS is non-profit Music label in Japan since 2011.
If you have a question, let us contact info☆loligabba.com(☆→@)

Logo Image
  • Discography
  • Event
  • Contact

WHATEVER WAVES 02 #WW02


2018/05/15

Event Page:
https://loligabba.com/events/ww02/

Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Gallery thumbnail
Load more
Prev AlbumNext Album

LOLISTYLE GABBERS

RECENT NEWS

  • 秋M3ロリガバブース(C-01b)頒布物まとめ
  • C94 ロリガバスペースの頒布物
  • オンラインパーティJaycore Invasion開催

Tweets

  • Takayuki Tominaga(@touka_tt )さん主催のパーティBeyond Boundaries、もう来週です!! 茶箱のサウンドシステムでの体験も、Twitchでのワールドワイドな体験も違った楽しさがあるはず。… https://t.co/4SU6WkkU0h 4年 ago
  • Round Wave Crusher、無事に出国手続き終えました! #WW06 にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました! Thanks @shingodj !! See you next time.😚😚😚 https://t.co/ICKBK3AKH6 4年 ago
© Copyright (is JOKE.) 2021 LOLISTYLE GABBERS. Peace

totsumal

2009年末にトラック制作活動を開始。その後2011年に沖縄へ移住し、ナードコア/ハードコアテクノのDJ/LIVE PAとして活動。
翌夏インドネシアのダンスミュージックであるファンコットと出会い衝撃を受ける。2013年に上京、本格的にファンコットDJ/トラックメイカーとして渋谷Acid Panda Cafeを拠点に活動をスタート。
2014年末には国内随一のファンコットDJチームである”DUGEM RISING”への加入を果たし、2017年より同タイトルのパーティオーガナイザーに就任。
また同年には、贅沢ホリデイズ(CHOP STICK、高野政所、TAM)『節子』のリミックスアルバムに楽曲提供し、iTunesアルバムダンスチャート3位獲得。
現在は渋谷Dimensionを拠点に活動中

JK&RN

2016年に開催されたWHATEVER WAVES 01を期に結成されたJoe.KとN4OKI a.k.a RNのDJユニット。
彼らの武器は、インドネシアの幅広いDJ達にオーダーしたエクスクルーシブなトラックの数々。
インドネシアの流行を先取った曲から日本歌謡まで縦横無尽なセットを繰り広げる。

https://twitter.com/JKxvi
https://twitter.com/risinagi

無想りんね

イラストとデザインができる宇宙パトロール隊員。かつてはtac-t!s、QQQQという名義で活動していたが、
絶望的に名前が読みにくいと全米で話題になったため、「無想りんね」と名義を変更した。
Whatever Wavesではフライヤーデザインを担当し、とにかく自分が好きなものをガンガン押し出した結果、
いつの間にかフライヤーが宇宙戦争っぽくなってしまい、宇宙以上にインパクトを与えるサムシングを探して旅をしている。
同人デスメタルサークル「Hymn Above Traumatic Emotion」と同人トランスハードコアサークル「Lost my Proust」でデスボーカルとデザインを担当。
特技は、異様に速くまばたきができることと、星のカービィ64の敵キャラを何も見ずに描くことができることである。

https://twitter.com/musou_rinne
http://musourinne.tumblr.com/

みそレコクルー

miso-nicomi recordsは生まれたばかりの同人ブレイクコアレーベルです。
今回のパーティでは、みそレコクルーとして旬のアーメンを使った美味しい1本wavを皆様の食卓にお届けいたします。

http://misorec.tumblr.com/
https://twitter.com/misore_c

Loctek

海外のへんなフェスでエロゲーのBGMをかけ、このまえフジロックのすみっこでエロゲーのBGMをかけて人生をクリアしました。
https://twitter.com/L__l______l__L

saegsa(Various Arts,大日本ティッケー軍)

写真撮影・イベントオーガナイズ・DJとして主に都内のクラブに出没。
カメラマンとしてはイベントフォト・アー写・CDジャケットの撮影などで活動している他、
主催イベントVariousシリーズでの破天荒な企画や不定期にリリースするオーダートラック集にも定評がある。
WHATEVER WAVESには01よりイベントフォト担当として携わっており、今回は念願叶ってDJとして初参戦。やれんのか。
https://twitter.com/yryrfnmyi

AkuaMarine

2017年春よりカメラマンとしての活動を開始。特技は機材のウィンドウショッピング。
https://twitter.com/0ha3ru1ka4

かっか (NC帝國/コバルト爆弾αΩ)

コバルト爆弾αΩ謹製のVJソフト「あのタグで待ってる」を使用し、
私たちの何気ない日常生活におけるワンシーンを繋いでいくVJをします。
https://www.youtube.com/watch?v=nTy96BcyPiM
https://www.youtube.com/watch?v=DA-Iyk0xpyw

https://twitter.com/kakka_NC

zukutya (TSUKUNE)

2014年に茨城県つくば市を中心にVJ活動をはじめ、現在はHardcore系のパーティを中心に様々な現場で映像を出している。
自作のQuartzComposerパッチをたまに活用しつつ「よくわからんけどなんかかっこいい」空間を目指して今日もMIDIコンを叩き続ける。

https://twitter.com/zukutya

saegsa

酒と飯を原動力に動くタイプのカメラマン。イベントフォトからアーティスト写真、ブツ撮りまで幅広くこなす。WHATEVER WAVESには初回よりカメラマンとして携わる他、S2TBTANO* C, HARDGATE, ENIGMA, UPSHFT等のイベントで撮影を歴任。自身もFUNKOTを軸とするDJ活動を展開中。

https://twitter.com/yryrfnmyi
http://saegsa.tumblr.com/

merumeru

くそ酔っ払い

https://twitter.com/Meelkor
https://soundcloud.com/merumeruyo

Himena²


音楽を刻むことしかできない

https://twitter.com/himenajimena
https://soundcloud.com/himenajimena

みそレコクルー

miso-nicomi recordsは生まれたばかりの同人ブレイクコアレーベルです。
今回のパーティでは、味噌レコクルーとして旬のアーメンを使った美味しい1本wavを皆様の食卓にお届けいたします。

https://twitter.com/misore_c
https://soundcloud.com/miso-nicomi-records
http://misorec.tumblr.com/about

かっか (NC帝國/コバルト爆弾αΩ)

コバルト爆弾αΩ謹製のVJソフト「あのタグで待ってる」を使用し、
私たちの何気ない日常生活におけるワンシーンを繋いでいくVJをします。
https://www.youtube.com/watch?v=nTy96BcyPiM
https://www.youtube.com/watch?v=DA-Iyk0xpyw

Takayuki Tominaga (UN!TE / kosendj-bu)

BreakcoreといったHardcore派生ジャンルを主軸とする一方で、Tech TranceやProgressive House、Hard Techno等も好んでプレイし、クラブミュージックへの飽くなき探究心は留まるところを知らない。
2017年よりHardcoreパーティUN!TEを主催するほか、Manuel Le SauxやJohn 00 Fleming来日の際にはProgressive Houseをプレイするなどジャンルの枠を超え活動を続けている。
VJとしても活動しておりMitomoroやMeow Meow、Meatchopper 118、Deformerらの来日時の演出を担当。グルーヴ感を強く意識したVJはRaveシーンにおいて評価を受けている。

Website : https://tmng.me
twitter : https://twitter.com/touka_tt
mixcloud : https://www.mixcloud.com/touka_tt

liammaps

RimokaとBonryuによるユニット。
Tribecoreを中心に、色んなジャンルをクロスオーバーさせたDJで盛り上げていきたいと思っております。
DJブースを狭くする肩幅の合計は全国でも屈指。幾たびの締切を超え培われた鬼気迫るプレイを見逃すな。

https://twitter.com/Shuncnoiclecoil
https://twitter.com/kyouryu99bonryu
https://www.mixcloud.com/Rimoka/
https://soundcloud.com/bonryu
https://www.pixiv.net/member.php?id=11419921

pencil(Dochakuso Records, http://lolicore.jp , Hardcore Teknology)

コンスタントに排便
カジュアルに自慰
日々の生活
継続は力

お客様からのありがとうのみを原動力として動くマシーン

https://twitter.com/pencilest
https://soundcloud.com/penciler
http://dochakuso.web.fc2.com/

Loctek

 

お疲れ様です!
サウンドクラウドのURLだけの人などもいますし、NLSLのサイトURLや所属(NLSL、ESS)を羅列なども良いと思います!
Twitterのbioに書いている「たのしいことがすき!」や「すきなことしてる!」もらりくまさんのスタンスわかりやすくて良いと思いました。あとみんな好きな「SampLing is GOD. Copyright is JOKE.」とかもわかりやすくていいかもですね(今回BFで出会った外人たちがたくさん来るので文脈的にも素敵かも)
merumeruは「くそ酔っ払い」ですし、あまり深く考えなくて大丈夫だと思います…!
—–
プロフィール分が書けないので某犬に相談したら親切なことに上記のとおりアドバイスいただいたので、そのまま載せることにしました。画像はFF14やってた頃の自分です(右側)。早くララフェルになりたい。

https://twitter.com/L__l______l__L
https://soundcloud.com/altema44826
http://nlsl.xxxxxxxx.jp/

DjKnux

DjKnuXはドイツ生まれのDJでサンプリングを
重視した色んな電子音楽ジャンル大好きなオタクです。
特にアニソン、ゲーム、アイドルなどをサンプリングした150BPM+の曲が好き。
様々な人に聴いて欲しくてDoKomi J-Raveを初めとする数々のナード・レイブをドイツで開催している。
あと、アイマスPです!

https://twitter.com/DjKnuXCore
https://soundcloud.com/djknux

CHZK

ドイツ生まれた24歳のグローバルニートです。かわいい女の子(ロリ)が好き。世界一番好きなのはななひらちゃんです。休日で旅行をしたり、音ゲーしたり、アニメを見たりする。音楽にかけては180BPM以上の方が好き、今は特にマキナとファンコットにハマっている。パーチーに楽しみする!

Hellfury

Hellfuryは電子音楽に夢中で2007年からDJをやっているオーストリア人。
世界一長いハードコアセット「Hardcore History」を企画し、DJとしてもJAKAZID, Tanuki, Andy the Core, Hellsystem, Round Wave Crusherなどなどの130人のDJと共に作りました。
他にもhttp://www.happyhardcore.com で開催された「Hardcore Summer Bash」、「Hardcore Winter Bash」、「Rensha Session」と「Freeformaniacs」っていうオンライン・ラジオ・イベントの主催者として知られています。
最近は自分のネットレーベル「Hellfury Compilations」でコンピレーション・アルバムを作り始めました。

https://twitter.com/DJHellfury
https://soundcloud.com/djhellfury

Dj BrainShit

BrainShit(ブレーンシット)とはドイツ人で http://Jaycore.eu の創始者である。
日本は初めて!好きなものはアニソン、ナナチ、ガルパン、サンプルヘビーハードコアミュージックにアーメンブレーキ。

JAYCORE IS DEAD
ナナチ IS LIFE

https://twitter.com/DjBrainShit
https://soundcloud.com/djbrainshit
https://jaycore.eu/

Liet
ハードコアテクノ/トランスの影響でダンスミュージックを知り、細々とDTMを始める。
2015年にインターネット上で出会ったFunkotに衝撃を受け、年末よりトラックメイクを開始。
以後、Funkotに傾倒しパーティーにも足を運ぶようになる。
2017年3月よりDugem Rising DJ Teamへ所属、Funkot DJ/トラックメイカーとしての活動を本格的に開始する。
https://twitter.com/l1et_
https://soundcloud.com/l1et-funkot
https://ekselsior-rec.bandcamp.com/
かっか (NC帝國/コバルト爆弾αΩ)


コバルト爆弾αΩ謹製のVJソフト「あのタグで待ってる」を使用し、
私たちの何気ない日常生活におけるワンシーンを繋いでいくVJをします。

Tweets by kakka_NC

DENPA-SAMPLER a.k.a. SANY-ON (ppp / MAD MIND MACHINE)

DJ&プロデューサー。 個人サークル MAD MIND MACHINE主宰。
1992年韓国ソウル生まれ。
2007年フリーウェア音楽ゲームスクリプトであるbe-music script(bms)に創作活動開始。
2011年から韓国初のハードダンス&ハードコアテクノレーベルHYPERMESS Recordings(現ppp)の創立メンバーとして韓国ハードコアシーンの開拓に向けて努力を傾けた。
最近にはハードダンス系のテックダンス、日本と欧州のHardtek系ジャンルに魅了されて多様な試みをしている。
以外にも東方アレンジ、ゲーム、現代芸術界などでも活動した。
http://madmindmachine.com/
https://twitter.com/sany_on_
https://hypermess.bandcamp.com/
DUGEM ADVANCE CREW
インドネシア産高速ダンス・ミュージック、Funkot。日本に伝来して以来、その魅力に惹かれる者は後を断たない。
そんなFunkotの魅力に惹かれた新世代が決起し立ち上げた新パーティ「DUGEM ADVANCE」からAki&YasuettiがWhatever Wavesに参戦!
[Aki]
Funkotの魅力に憑りつかれ、2015年よりFunkot DJとして活動を開始。
2017年には国内元祖FunkotチームであるDUGEM RISINGに加入。
トラックメイカー/DJとして積極的に活動している。
soundcloud:
http://soundcloud.com/aki_funkot
 
[Yasuetti]
初めて遊びに行ったパーティ”DUGEM BAYANGAN”でインドネシアの高速ダンスミュージックFunkotに魅了される。
Remix制作を2016年より開始すると同時に山梨大学DJサークルBouncYに加入し、DJとしての活動を開始。山梨在住ながらも精力的に活動中。
soundcloud:
http://soundcloud.com/schenkerbarden
DJ酒井法子
https://www.broccoli.co.jp/dejiko/what.php
https://twitter.com/djaysakainoripi
https://soundcloud.com/djaysakainoripippi
Hackatek

早起きに定評がある。
寝ることと起きることが好きです。
https://soundcloud.com/hackatek
Black Butterfly
10歳でHIPHOPに出会い、その魅力に衝撃をうけ2006年よりDJとしての活動をスタート。
当初はUnderground HipHopを軸にBreakcore,Abstract,OldskoolHipHop,Drum’n’Bass,Jungleなどをクロスオーバーさせていくスタイルは若さから考えられないほどの安定感を魅せていた。
現在では時代の流れに合わせALL MIXなプレイを展開、ジャンルレスにフロアを衝撃の渦に巻き込んでいく。
HIPHOP,HOUSE,RAGGAE,JUNGLE,TRANCE,HARDTEK,BREAKCORE,BASSLINE,A-POPなど、UndergroundからMainstreamまで音楽なら一律にMIXしてしまうそのスタイルには高い評価があり、
東京にとどまらず数多くのイベントに出演。
多彩なジャンルの曲を一本化し表現する、ネクストジェネレーションなDJとして注目を浴びている。
https://twitter.com/No60996
https://soundcloud.com/black_butterfly
JK&RN

若手ファンコットDJユニットである彼らの武器は、インドネシアのトップDJにオーダーしたエクスクルーシブなトラックの数々。最近勢いを見せているBailarサウンド(アシッドサウンド)を軸としたハードファンクは、近代的なサウンドをしていながらもどこか泥臭い極めて踊りたくなる音である。N4OKI a.k.a RNは最近トラックメイキングもはじめ、腕を奮っている。
https://twitter.com/JKxvi
https://soundcloud.com/jk-tm
https://twitter.com/risinagi
https://soundcloud.com/gominagi
Othermoon

1982年兵庫県生まれ、神奈川県在住。
学生時代に大阪のパーティ「MIDI_sai」にてブレイクコアに衝撃を受け、以来10年以上に渡ってシーンを追い続けている。
その結実として、自らのレーベル「OthermanRecords」を立ち上げ、
日々のdigにより国内外問わず新たな才能を発掘しコネクションを取りながら、高クオリティなブレイクコアのリリースを安定的に続ける一方、 レーベル主催で数々のブレイクコアパーティをオーガナイズし100名以上の動員に成功するなど、各種活動を通じてブレイクコアの普及と啓蒙に努めている。
そのDJプレイの内容は、レイヴコア、ジプシーコア、ロリコアと言った様々なブレイクコアのサブジャンルは勿論、 ガバやジャングル、クロスブリードなどのジャンルも貪欲に取り入れ、主眼はブレイクコアの魅力の伝道ながらも、ハードコアに楽しく踊り狂えるプレイが持ち味。
自分のDJでブレイクコアに興味を持ってもらえたり、楽しいジャンルなんだと思ってもらえたら嬉しいです。
http://othmn.otherman-records.com/
https://twitter.com/othermoon
LOLISTYLE GABBERS

「オーバースピード、オーバーキュート。」を信条に活動するアニメティックハードコアユニット。独自のスタイルで再構築されたアニメ・サウンドを200BPMの高速ビートに乗せてフロアに解き放つ。ファンコットも導入し更に豊かになったサウンドが、エディットされた映像と合わさり聴覚・視覚の2つをジャックする。
https://twitter.com/Loligabba
http://loligabba.com/
Zekk

1997年生まれの韓国滞在のトラックメーカー。韓国のローカルムーブメント「NOISE STROKE」の主宰。
2013年より作曲活動開始。
2015年から韓国のローカルシーンと東京を中心に活動しており、現在TREKKIE TRAXのメンバーとして色んな国家で音楽を発売している。
2017年8月にはTREKKIE TRAXより「Cracker EP」をリリース。
クラブ系の楽曲制作以外にもゲーム、CMなどで活動を行っている。
https://twitter.com/zekk_wa_zetku
https://soundcloud.com/zekkofficial
https://soundcloud.com/zekk-bootleg
ピアノ男

2017年,オタク大学テクノ工学部おもしろフラッシュ倉庫学科卒業.現在,同大学大学院アングラ研究科非合法テクノ専攻修士課程に在学中.ナードコアテクノ学会,アーメンブレイク制御学会 等の会員.オタクのテクノに関する研究に従事.
https://twitter.com/pianoid
http://pianoid.net/
栄免建設株式会社

栄免建設株式会社は1969年(昭和44年)九州での創業以降、
「Amenbreakを通した社会貢献」の経営理念の元、
確かな技術力と誠実な仕事によりお客様に高品質のアーメン施工を行ってきました。
 
21世紀に入りインターネットの発展からアーメン建築に求められるニーズは高度化、多様化しています。
私たちはそれらに的確に応えられるよう常に挑戦を心掛け、新たなアーメン工法の開発と共に
地球環境への配慮や安全・安心の提供しサステイナブルな社会作りを目指し、
より豊かな未来を築く活動を推進してまいります。
https://twitter.com/AmenKensetsu
https://soundcloud.com/amenkensetsu
pencil

コンスタントに排便
カジュアルに自慰
日々の生活
継続は力
お客様からのありがとうのみを原動力として動くマシーン
https://twitter.com/pencilest
https://soundcloud.com/penciler
Liammaps

イラストやデザインなど様々な活動を行う二人、RimokaとBonryuによるユニットです。
Tribecoreを中心に、色んなジャンルをクロスオーバーさせたDJで盛り上げていきたいと思っております。DJブースを狭くする肩幅の合計は全国でも屈指。幾たびの締切を超え培われた鬼気迫るプレイを見逃すな。
https://twitter.com/Shuncnoiclecoil
https://twitter.com/kyouryu99bonryu
https://soundcloud.com/rimoka
https://soundcloud.com/bonryu
WAKU

BAYANGAN DJ TEAM所属。
2010年にボタン9個の音ゲーがきっかけでFUNKOTに興味を持つ。その勢いで(当時)自由が丘にあったクラブに足を運び、その魅力にとりつかれる。
2011年末ごろからDJも開始。DUGEM BAYANGAN、experience!!等への出演を経て、2014年3月より薬酒Bar高円寺でBAYANGAN OBATをスタート。現在も定期開催中。
最近は元々のバックグラウンドである音ゲー楽曲のDJも始めており、古参ならではの老害力を発揮している。
https://twitter.com/waku__
https://soundcloud.com/waku-1
https://www.mixcloud.com/waku__/
虚空戦士

1LivePA+1Performanceによるノイズ・パンク・ナードコア・歌謡・アーメンブレイク・ヒップホップ・カラオケ・女子高生・アイドルユニット。座右の銘は「楽して儲ける」。好きな言葉は「ハウリング」。嫌いな言葉は「重労働」。FXで成功したので出演します。
https://twitter.com/song_of_unagi
https://soundcloud.com/kokuusenshi
Loctek

うたかわいい
http://nlsl.xxxxxxxx.jp/
https://twitter.com/L__l______l__L
https://soundcloud.com/altema44826
Aki

趣味でFunkotを作ってたまにDJをします。
主に中国語の歌が好き。
https://twitter.com/Aki_Suzuki_Fs
https://soundcloud.com/aki_funkot
https://www.mixcloud.com/akipoooon/
MAGICAL REMIXING

2014年夏、DJ MAHO-SHOUJOがサウンドクラウドに某美少女戦士のファンコットトラックをアップロードし、
その後水面下で活動していた数々のファンコットアノニマスが出現。
同年末にネットレーベルGAOから「lolikot EP」を発表し、チームとしてのMACIGAL REMIXINGが成立。
以後、一部の層を狙い撃ちにするナード系ファンコットトラックのリリースを行っている。
MAGICAL REMIXING are
・DJ MAHO-SHOUJO:普段は仙境にて魔法的職務に従事している。
・ANONYMOUS IDOL:アイドルが好き。最近はi☆Risが特に好き。
・ALL NERD IS LOVE:逆立ちが苦手。
(以上3名が当日DJ出演)
・Princess Of Madness:お姫様なので、当日は御公務のため不在。
・ANIME-PROJECT : バリ島デンパサール在住。コスプレイヤー活動が忙しく来日が困難。
・DJ Little Bitch:リ〇ルウィッチアカデミア
・Libbon Citron:ラーメンが好き。
・MYSTIQUE:ラーメンが好き。
・Carrie Ponds:ラーメンが好き。
・dj cut.cut.cut:真〇瑞希
・Lose Control:やよいっちと結婚
https://twitter.com/Maho_Shoujo_fk
https://soundcloud.com/dj-maho-shoujo
味噌レコクルー

1946年、夏。東京湾に一つの隕石が落下。
その隕石には、後にγ生命体と呼ばれる謎の生物が付着していました。
それから70年余りの年月が経ち、時は2016年。
γ生命体は、東京湾でヘドロを喰らいながら生き延び、増殖。
人類の殲滅、そして地球の支配を企んでいました。
一方、YabaiKore!やKusoikore?等のパーティを通じ、
現実世界で邂逅したオタク達は、
良い感じのブレイクコアレーベル「miso-nicomi records」を結成しました。
良い感じのコンピレーションアルバムを三枚くらいリリースして、
気が付いたら結構良い感じになってきた気がします。
今回は味噌レコの中でもなんか良い感じな4人組が、
WW03に出演することになりました。
ブレイクコアとかロリコアとか、楽しい音楽が好き!頑張るぞ!がおー!
この物語はフィクションです。
・sabi_c : バリ元気でアホだけど、実はメッチャ暗い過去がある金髪の女の子が好き。
https://twitter.com/sabi_c
https://soundcloud.com/sabi-kuzu
・Lzie : インモラルな子とヤンキーな子が好き。
https://twitter.com/Lzieeee
https://soundcloud.com/lzieeeeeeee
・nyaso : パチスロで有り金全部溶かした女の子が好き。
https://twitter.com/nyaso_
https://soundcloud.com/nyaso-1
・hanacco : ラーメン二郎を食べたことがないが、逢坂大河が好き 。
https://twitter.com/ogm_hnc
https://soundcloud.com/hanacco
https://twitter.com/misore_c
https://soundcloud.com/miso-nicomi-records
すてらべえ

持ってる別名義は数知れず(6?7つくらい)。作る曲は一口にブレイクコアと言ってもヘヴィなものからポップなものまで様々。
「愛、自由、音楽」をモットーに、とにかくいろんな人にブレイクコアを聴いてもらいたい、という思いで曲を作っています。
ライブパフォーマンスはさながら「オタクになったdrumcorps」と自負。
音楽以外でも積極的に活動しており、イラストも手がけています。えっちな絵も描けます。
http://stellabeekun.tumblr.com/
https://twitter.com/eberates
https://soundcloud.com/stella_hiragana
Sharpnel.net

今年結成10年を迎えたCRIME OF二次元VISUAL SHOCKユニット。
.netテクノロジーによって多重化された時間軸により、リアルの空間を情報侵食するプレイスタイルで
数々のイベントのステージに登場。深夜にアニメを大画面かつ爆音で鑑賞する疑似体験をクラブやライブハウスに出現させ続けた。
轟音と共に煙を巻き上げながら回転する磁気ドライブと、ハイスピードアクセスなソリッドステートドライブから生み出される怒涛の高密度デジタルオーディオビジュアルストリームがMOGRA/WW02で炸裂する!!
狂気とポップの二次元ハードコア最前線がここに。
http://www.sharpnel.com/
https://twitter.com/sharpnelsound
https://soundcloud.com/djsharpnel

.kom

国内TRIBEシーンにおいて注目すべき若手TRIBE/HARDTEKクリエーター.kom。本場Tribeシーンにもリスナーが広がるというサウンドは主にSoundcloudで発表され、TRIBEを軸足としたジャンルクロスオーバーなサウンドでファンを楽しませている。
https://twitter.com/hardkom
https://soundcloud.com/hardkom

Jockie MASTA BASS Suama

国内最初期にDugemRisingの前身となるFUNKOTイベントの立ち上げに関わり、現在も秋田県在住ながら日本各地のイベントでプレイしている。
トラックメイカーとしても活動し、アニソン、懐メロ、トランス等なんでもFUNKOTに変化させ、自主制作シングル集のリリースの他、数々の商業作品にも参加している。
また、hy4_4yh、超特急、ORANGE RANGE等、様々なアーティストのオフィシャルRemixや編曲も手がけている。
最近はKONAMI社の音楽ゲームSOUND VOLTEXのRyu☆リミックスコンテストにて採用されている。
http://absoluteholic.wix.com/jmbs
https://twitter.com/suama_FK
https://soundcloud.com/jmbs

DJ Kubus

ボルネオ島で終戦後も潜伏を続けるうちにダンドゥットに魅了され、そのままファンコットのDJとなったという設定の軍人且つファンコットプロデューサー/DJ。
Kota Recordsからのトラックリリース、MADLIVE EXP!!!!! vol.3へ音源提供で参加するなど多方面で活躍。インドネシア歌謡に留まらず、アニソン、J-POP、クラシック等のネタを以てMOGRAでも会場をENAKたらしめんと欲す。
https://twitter.com/illbegalleon
https://soundcloud.com/djkubus_funkot

DJKurara

英国発のジャンルである「ダンスコア」をメインに活動する日本唯一のクリエイター/DJ。
国内外問わず多くのリリースに精力的に参加。
あらゆるポップソングを節操なくハードに仕立てるスタイルは、聴く者を圧倒する。
またネットレーベル「Radio Active Hardcore」主催であり、多数のクリエイターをプロデュースしている。
最近では太鼓の達人に彼のトラックである「冷凍庫CJ ~嗚呼面太鼓ブラザーズ~」が収録され、一躍注目を浴びた。
ブレイクコア枠でありながらダンサンブルである彼のプレイは、踊る者全てがブチ上がること間違いなしだろう。
http://radioactivehardcore.web.fc2.com/
https://twitter.com/pspkurara
https://soundcloud.com/djkurara

pencil

Dochakuso Recordsというネットレーベルを運営しています。
曲はその時思いついたものを好きに作ってます。
DJは速い曲をかけています。
ラーメンが好きです。
頑張ろう日本。
http://dochakuso.web.fc2.com
https://twitter.com/pencilest
https://soundcloud.com/penciler

Loctek

神出鬼没ながら日本におけるハードテックシーンの重要アイコンとして海外シーンからも常に求められているクリエイター。彼の他に類を見ないサウンドとブレイクコアを思わせる展開は、ハードテックというジャンルに縛られることなくダンスミュージックからエロゲーまでありとあらゆるサウンドを飲み込む。そんな彼のスタイルはハードテックの最重要人物Mat Weasel Bustersにも高く評価されている。
https://soundcloud.com/altema44826
Dustboxxxx
若手のフレンチコア/ハードテックのプロデューサー/DJ。気が遠くなるようなエディットとフィルにより聞く人を全く飽きさせない彼のサウンドは各方面から絶賛され、様々なCDや音楽ゲームで聞くことができる。未来的なサウンドが高い評価を得たアルバム「Reprogram The Mind」は記憶に新しいであろう。
https://soundcloud.com/dustboxxxx
Totsumal
古き好きナードコア畑からファンコット界隈に殴りこみをかけたファンコットプロデューサー/DJ。彼のサウンドは日本のファンコットの総本山とも言えるDugem Risingにも認められ、現在はそのメンバーとしてDJ/作曲をこなしている。かっこいいだけでなく楽しいサウンドはとにかくぶち上げるサウンドで、ナードコアの精神をファンコットに適応させている。
りす

ファンコットの布教に熱を入れるファンコットプロデューサー/DJ。彼は多くのファンコットパーティ/リリース情報をまとめて公開しており、「初心者がなかなか馴染みづらい」というイメージが持たれがちなファンコットをより親しみやすいものとさせている。またBayangan Obatというゆるふわ系パーティを成功させファンコット界隈に大きく貢献している。
http://ch.nicovideo.jp/denpasar_moon

すてらべえ

ブレイクコアレーベル「TSUGIHAGI Records」主催のプロデューサー。ブレイクコア大手レーベルRagga Terror Frontからリリースされた「YabaiKore!」にて発表したEXTREMELY KAWAii BREAKCORE!!!!はKAWAiiサウンドとブレイクコアサウンドを見事に融合させた。またニコニコ動画にブレイクコアの作り方を説明する動画をアップロードし、「作りづらい」という印象を持たれがちなブレイクコア制作の門戸を大きく開いた。

Ennnn

北陸出身ブレイクコアプロデューサー。トラック制作時には踊りやすさを大切にしており、極めて複雑なリズムでありながらもフロアを熱狂させるトラックを発表。中でも彼のQualeはSoundcloudにてVenetian Snaresを超える再生数を誇り氏の実力を思い知らされる。またTREKKIE TRAXからのリリースも決定しており、ブレイクコア界隈以外からも注目される新鋭のアーティストである。